会長企画
CHAIRMAN'S PROJECT近未来社会を考えるAnesthesiology in Futuristic Society
16月4日13:20~
							「再生医療がもたらす医療の近未来」
							澤 芳樹(大阪大学医学部心臓血管外科学 / 一般社団法人 日本再生医療学会理事長)
						26月4日15:50~
							「グローバル企業から視た日本医療の将来」
							王 恵民(エドワーズライフサイエンス株式会社会長)
						36月5日9:30~
							シンポジウム「遺伝子診断による個別化医療:麻酔関連領域での可能性」
							池田 和隆(東京都医学総合研究所)他
						46月5日15:10~
							「人工知能の技術動向と医療分野への応用」
							上田 修功(NTTコミュニケーション科学基礎研究所フェロー / 理化学研究所革新知能統合研究センター副センター長)
						56月6日9:20~
							「麻酔科医の専門性と将来像」
							今村 聡(公益社団法人 日本医師会副会長 / 一般社団法人 日本専門医機構副理事長)
						66月6日9:30~
							「医療データから見えるこれからの医療提供体制と医療の質確保」
							伏見 清秀(東京医科歯科大学大学院医療政策情報学分野)
						海外に学ぶInvited International Lecture
16月4日9:00~
							Protective one lung ventilation
							Marcelo Gama de Abreu(Dresden University, Germany)
						26月4日10:25~
							What is the best fluid therapy for the surgical patient? A critical appraisal of the evidence
							Birgitte Brandstrup(Holbaek Hospital, part of Copenhagen University Hospitals)
						36月4日14:35~
							Mechanisms and biomarkers of transition to chronic pain: Translational opportunities.
							Apkar Vania Apkarian(Northwestern University)
						46月5日9:30~
							New Insights in Perioperative Medicine
							Tong Joo Gan(Stony Brook School of Medicine)
						56月5日14:40~
							Ambulatory Anesthesia: The Original ERAS
							Beverly Philip(President Elect, American Society of Anesthesiologists / Harvard Medical School)
						異分野に学ぶInterdisciplinary Lecture
16月4日10:40~
							「近未来社会のパイロットに求められる能力」
							宮田 正行(日本航空株式会社運航安全推進部副部長 ボーイング787型機機長)
							企画趣旨:麻酔科医と同じように技術と知識と先進機器を駆使しながら人の安全を担う航空機機長に求められる能力とは?
						26月4日15:35~
							「うま味とは何か?」
							二宮 くみ子(NPO法人うま味インフォメーションセンター理事)
							企画趣旨:人工知能等が立ち入ることが困難なヒトが感じる味覚、うま味とは何か?
						36月5日13:40~
							「海を越えた最初の日本列島人 ~実験航海で探る3万年前の挑戦~」
							海部 陽介(国立科学博物館 人類研究部人類研究グループ長・「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」代表 / 東京大学大学院理学系研究科)
							企画趣旨:人類史学探究の魅力を通じ、改めて「賢者は歴史に学ぶ」の格言を思い起こす
						





